新型コロナワクチン供給量、接種スケジュール(接種券発送時期)(4回目)
接種スケジュール
対象者 |
接種券発送日(予定) |
予約開始日 |
接種開始月(予定) (3回目接種から5か月後) |
---|---|---|---|
令和3年12月に3回目を接種したかた |
令和4年5月25日 |
接種券が届き次第 |
令和4年5月 |
令和4年1月1日から10日までに3回目を接種したかた |
令和4年5月25日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年6月 |
令和4年1月11日から20日までに3回目を接種したかた |
令和4年6月3日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年6月 |
令和4年1月21日から31日までに3回目を接種したかた |
令和4年6月15日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年6月 |
令和4年2月1日から10日までに3回目を接種したかた |
令和4年6月24日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年7月 |
令和4年2月11日から20日までに3回目を接種したかた |
令和4年7月4日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年7月 |
令和4年2月21日から28日までに3回目を接種したかた |
令和4年7月15日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年7月 |
令和4年3月1日から10日までに3回目を接種したかた |
令和4年7月25日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年8月 |
令和4年3月10日までに3回目を接種し、申請不要の接種券発行対象者となっている医療従事者等・高齢者施設等の従事者のかた |
令和4年8月4日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年2月までに接種:令和4年7月 令和4年3月以降に接種:令和4年8月 |
令和4年3月11日から20日までに3回目を接種したかた |
令和4年8月5日 発送済み |
接種券が届き次第 |
令和4年8月 |
令和4年3月21日から31日までに3回目を接種したかた |
令和4年8月15日(月曜日) |
接種券が届き次第 |
令和4年8月 |
令和4年4月1日から10日までに3回目を接種したかた |
令和4年8月25日(木曜日) |
接種券が届き次第 |
令和4年9月 |
令和4年4月11日から20日までに3回目を接種したかた |
令和4年9月5日(月曜日) |
接種券が届き次第 |
令和4年9月 |
(注釈)
- 接種券は、発送から対象者のお手元に届くまでに数日程度かかることがあります。
- 接種できる日は、3回目接種日から5か月以上経過している必要があります。
- 接種券発行申請をしたかたで、すでに3回目接種から5か月以上が経過しているかたへは、随時発送します。
【ご注意ください】4回目接種券を受け取るために申請が必要なかたがいます
接種券は、申請せずに届くかたと、申請が必要になるかたがいます。4回目接種を希望しており、申請が必要なかたに当てはまる場合は、申請をお願いします。
- 申請が不要なかた
-
国分寺市に住民票がある18歳以上で、新型コロナワクチンを3回接種しており、次のいずれかに当てはまるかたへは、申請不要で4回目の接種ができるころに、住民票の住所地へ順次郵送します。
- 60歳以上のかた(3回目接種時に国分寺市に住民票があり国分寺市の接種券を使用して接種している必要があります)
- 令和4年5月1日時点で身体障害者手帳(呼吸器・心臓・腎臓・肝臓)・愛の手帳(療育手帳)・精神保健福祉手帳をお持ちのかた、自立支援医療(精神通院・更生医療)・難病医療費助成を利用しているかたなど
- 1・2回目接種時に、基礎疾患者または高齢者施設等従事者の優先接種を行った際に、電子申請等で接種券の発送申請をされたかた
- 令和3年11月までに市内の接種会場で1・2回目接種をされたかたのうち接種時に記入した予診票の「接種順位の上位となる対象グループに該当するか」の問いで、「基礎疾患を有する」にチェックをされたかた
- 令和3年8月までに市内の接種会場で1・2回目接種をされたかたのうち接種時に記入した予診票の「接種順位の上位となる対象グループに該当するか」の問いで、「医療従事者等」または「高齢者施設等の従事者」にチェックをされたかた
(注釈)申請せずに接種券が届いた18歳から59歳までのかたでも、接種対象に当てはまらない場合は接種ができませんのでご注意ください。
- 申請が必要なかた
-
国分寺市に住民票がある18歳以上で、新型コロナワクチンを3回接種しており、上記の申請が不要なかたにあてはまらず、次のいずれかに当てはまるかたは申請が必要です。
-
【18歳から59歳まで】重症化リスクが高い多くの者に対してサービスを提供する医療従事者、高齢者施設・障害者施設等の従事者
-
【18歳から59歳まで】基礎疾患があるかた、そのほか重症化リスクが高いと医師が認めるかた
-
住民票の住所地以外で接種券を受け取りたいかた(郵便局で転送の手続きを行っている場合は、転送先の住所地へ届くため申請不要です)
-
本市発行の接種券を無くしたかた
-
発送日から1週間以上過ぎても接種券が届かないかた
- 3回目接種後、住民票を国分寺市に異動(転入)したかた
- 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種したかた
- 在日米軍従業員接種で接種したかた
- 製薬メーカーで治験として接種したかた
- 海外で接種したかた
- そのほか、市区町村の会場や国内の医療機関・職域会場・国や東京都などの大規模接種センター以外で接種したため、国分寺市で3回目接種の記録が確認できないかた
(注釈)3回目接種時に国分寺市に住民票があったかたでも、3回目接種日から申請日までに国分寺市から転出(市外への引越し)したかたは申請が必要です。国分寺市外へ引越ししたかたは引越し先の市区町村へご確認ください。
-
- 申請方法
- 東京共同電子申請・届出サービスからお申し込みください。24時間申請ができます。
- 基礎疾患の範囲について詳しくはこちらからご確認ください
- 【インターネットからの申請はこちらから】東京共同電子申請・届出サービス(【4回目】新型コロナワクチン接種券発行・送付先変更申請受付) (外部リンク)
- 【郵送・窓口での申請方法はこちらから】【4回目】新型コロナワクチン接種券発行・送付先変更申請書
国からのワクチン供給量
出荷時期 |
国 |
東京都 |
国分寺市 |
---|---|---|---|
令和4年6月6日・13日の週 (4回目第1クール) |
5,431箱 (6,354,270回分) |
615箱 (719,550回分) |
6箱 (7,020回分) |
令和4年6月20日・27日の週 (4回目第2クール) |
5,403箱 (6,321,510回分) |
614箱 (718,380回分) |
5箱 (5,850回分) |
(注釈)ワクチンを廃棄しないために、1・2回目、3回目のかたの接種にも使用します。また、すでに供給される1・2回目、3回目用ワクチンは、4回目のかたへの接種にも使用します。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:042-320-3020
受け付け時間:月曜日から土曜日まで(祝日・休日含む、年末年始除く)午前8時30分から午後5時まで
ファクス番号:042-320-1181(聴覚に障害があるかた向け)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。