施設利用で困ったときは
お気軽に施設職員もしくは担当課にお声掛けください
児童福祉施設など(公立の保育所・子ども家庭支援センター・こどもの発達センターつくしんぼ・児童館・学童保育所)をご利用になるなかで、何かお困りな点がありましたら、お気軽に施設職員にお声掛けいただくか、もしくは担当課(子ども子育て事業課・子育て相談室)にご連絡ください。
お声掛けしにくいときは第三者委員制度をご活用ください
子ども家庭部(子ども子育て事業課・子育て相談室)では、児童福祉施設などの苦情を適切に解決し、信頼の向上を図り、事業の質および利用者の満足度の向上に努めていくために、第三者委員制度を設置しています。
この制度は、利用者が施設などに直接苦情を言いにくいときに、第三者委員(主任児童委員)にも相談できるようにした制度です。施設や担当課とお話になる際、助言や立会いを求めることもできます。ご活用ください。
第三者委員(主任児童委員)
- 森 きよみ
- もり きよみ
電話(042)406-0246 - 小林 智子
- こばやし さとこ
電話(042)326-2533 - 金子 千佳
- かねこ ちか
電話(042)359-0687 - 廣松 千晶
- ひろまつ ちあき
電話(042)321-8511 - 田和 洋太
-
たわ ようた
電話(042)576-1555
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育幼稚園課 給付管理係
電話番号:042-325-0111(内線:465) ファクス番号:042-359-3354
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。