こくカレ(こくぶんじカレッジ)2020

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1023744  更新日  令和3年5月14日

 こくぶんじカレッジは、まちがじぶんごとになるをテーマに、国分寺のまちを楽しむ活動を始めたい人、地域とつながる事業やお店の新しい形を考えたい人、それらの活動をサポートしてまちをもっと元気にしたい人が、学び・活動する連続講座です。
 子育て・教育・コミュニティ・商店街・地産地消・観光・景観など、さまざまな切り口で、国分寺のまちを居心地よくするプロジェクトを企画します。
 伝え方やアイデアを整理するスキルを学び、実践につなげます。

(注釈)こくぶんじカレッジは、国分寺市とNPO法人マイスタイルとの協働事業で実施しています。

展示会 (1月23・24日 2月26日から3月31日)

 こくぶんじスパイスで発表した11のプロジェクトの、パネル展示をしました。たくさんのご来場ありがとうございました。

開催概要
日程 場所
1月23・24日 cocobunji WEST 5階 セミナールーム
2月26日から3月31日

セレオ国分寺 9階 インドアガーデン

(国分寺市まちを楽しむプロジェクトパネル展に出展しました。)

 

展示会の様子

第7回(2月27日) (オンライン開催)

 第7回では、受講生が1人ずつ、こくカレを通じて得られたこと、これからの活動のことなどについてスピーチし、共有しました。

 

第6回(1月16日) こくぶんじスパイス (オンライン開催)

発表会の模様

 第6回では、こくカレの受講生が半年間のプログラムの中で練り上げてきたメニュー(プロジェクト)の発表会「こくぶんじスパイス」をオンライン配信で開催しました。たくさんのご視聴ありがとうございました。

 今だからこそ見えてきた、新しい視点、新しい発想、新しいスパイスの効いた11のメニューを披露する場となりました。

 配信した動画は、発表会終了後も下記リンク先から視聴することができます。

 11のメニュー(プロジェクト)

  • 大地の恵み、天然素材で自由に絵を描いてみよう!【made from KOKUBUNJI ~つちとてと~】
  • 自然の中で、カラダと心が”ととのう”時間。【Dialog in the Nature】
  • 国分寺のディープスポットを訪れるサークル。【ぶんじ寮に行き隊】
  • 家族の大切な想い出を残すお手伝いをします。【想い出をおくろう~世界に1冊の育児記録~】
  • 国分寺に住む人達が助ける・助けられる関係を後押しするプロジェクト。【る・られるプロジェクト】
  • 市民のための知・縁・間活プラットフォームの創造。【こくツナ大学 Team-KBJs】
  • 音楽の力で、国分寺をもっと元気に!【こくフェス~Music Days~】
  • 想いを「言葉と芸」でShare。”完成ではなく繋げていく”【shareLiving いき・想・繋】
  • 街の人の「ひととき」を集めた通帳型のZINE。【私のひととき通帳】
  • 人生にワクワクを!ペットも一緒に楽しめるイベント。【国分寺わくわくマルシェの開催】
  • こくベジの出張販売で地域の人々が集う場を。【国分寺出張マルシェ】

第5回(12月26日)

講座の模様

 第5回では、座学(伝え方のデザイン)とプロジェクトの進捗等についての発表、発表を踏まえた振り返りを行いました。

  • 座学:伝え方のデザイン(萩原修(こくカレスタッフ))
    プロジェクトを相手に伝える上で大切なことや具体的な手法などを学びました。
  • プロジェクトの進捗の発表・質疑応答

第4回(11月28日)

講座の模様

 第4回では、各チームが検討しているプロジェクトについて中間発表を行いました。また、中間発表を受けて、チーム内で振り返りを行いました。

  • 中間発表
    各チーム、検討中のプロジェクトの方向性について発表と質疑応答を行いました。
  • チーム内での振り返り

第3回(10月24日)

講座風景

 第3回では、国分寺市のまちづくりや武蔵国分寺公園の活用事例の紹介、これからプロジェクトを検討していくためのチームづくりを行いました。

  • 座学:国分寺市のまちづくり(まちづくり推進課・駅周辺整備課職員)
     国分寺市が取り組む「まちづくり」に関する業務について紹介しました。
  • 情報提供:武蔵国分寺公園の活用事例(成瀬翼さん(武蔵国分寺公園パークコーディネーター))
     『「あったらいいな」をみんなでつくる公園プロジェクト』として、武蔵国分寺公園で実施された市民企画イベントの事例などを紹介いただきました。
  • フリートーク&チームづくり
     お互いの興味や関心を話し合い、共有し、今後のプロジェクトを検討するためのチームをつくりました。
  • また選択授業として、マイスタイルスタッフによる、アドバイススキルの講義を行いました。

第2回(10月10日)

講座風景

 第2回では、初回の宿題「フィールドワーク」で国分寺のまちを巡って得られた気づきなどを、グループごとに発表しました。
 また、国分寺市を中心に活動していている南部良太さんと小林洋子さんそれぞれに、活動を始めたきっかけや活動内容、活動してみて苦労したこと、助けられたことなどについてお話しいただきました。

  • 宿題「フィールドワーク」の発表
  • 講演:南部良太さん(農業デザイナー)・小林洋子さん(PlusTwo代表・まちの親子テーブル呼びかけ人)

第1回(9月12日)

第一回講座風景

 初回は、全員での自己紹介や、講師のナカムラケンタさんによる講演を行いました。

  • 全体で自己紹介
  • 講演:ナカムラケンタさん(編集者・日本仕事百貨代表)
     「自分の拠り所と日常を見つめ直す」をテーマに、地域で活動を始めることなどについて、活動事例を交えながら講演いただきました。また質疑応答の時間では、活動を続けていくことの難しさと、続けていくためのコツなどが話題に上がりました。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 まちづくり推進課 まちづくり推進担当
電話番号:042-314-9006 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。