生活保護について よくある質問
質問持家があっても生活保護を利用(受給)できますか。
回答
原則、住居であれば利用(受給)できます。
資産価値の大きい住居などの場合は売却をはじめ資産活用が勧められますが、そこに住んでいれば、持家であっても生活保護を利用(受給)することができます。また、高齢者世帯の場合は「要保護世帯向け不動産担保型生活資金」の貸付を受けられることがあります。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活福祉課 相談支援係
電話番号:042-312-8635 ファクス番号:042-325-9026
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。