心の健康相談

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1015456  更新日  令和2年3月12日

 心の不調は心身や人間関係にまで、さまざまな影響をおよぼします。疲れているのに眠れない、ちょっとしたことでイライラしてしまうなど、毎日の生活の中で起きる、さまざまな「心の問題」についての相談を、保健師がお受けしています。 まずはお電話でご連絡ください。

その他 精神保健福祉に関する相談窓口

障害福祉課

 自立支援医療、ヘルパー派遣や日中の活動場所、障害者手帳の相談・申請についての相談・手続きの窓口です。

 毎月1回、精神科医による「心の健康相談(精神保健医療相談)も受け付けています。保健師による相談は随時お受けしています。まずはお電話でご連絡ください。

生活福祉課

 何らかの理由により生活が困窮してしまったかたを対象に、申請の意思に基づき世帯の構成や収入に対し、不足している生活費などを必要に応じて最低保障しつつ、自立のお手伝いをします。

地域生活支援センター プラッツ

 生活相談や福祉サービス利用計画作成、オープンスペースの提供など、精神障害者のかたがたが地域で暮らしていくためのお手伝いをしています。

地域活動支援センターつばさ(国分寺市障害者センター)

 身体、知的、精神、難病のあるかたを対象に支援をしています。

国分寺市障害者就労支援センター

 障害のあるかたが、身近な地域で安心して働き続けることができるよう支援する相談窓口です(職業紹介は行なっておりません)。

権利擁護センターこくぶんじ

 高齢者や障害をお持ちのかた、ご家族のかたからの福祉サービスの利用に関する総合的な相談に応じます。地域福祉権利擁護事業、成年後見制度利用支援事業などを行なっています。

地域活動支援センター 虹

 市内在住で障害のあるかたが地域で生活していく上での相談や、パン・菓子作りなどを中心とした日中活動を提供しています。

いのちの電話

 心の悩み、苦しみ、心配事などの電話相談を行なっています(東京多摩いのちの電話では、インターネットによる相談は行なっておりません)。

自殺を含むさまざまな精神的危機にあるかたがたに、電話並びにインターネットによって相談を受けています。

法律相談

 借金などの法的なトラブルを抱えた場合に、弁護士に無料で相談できます(収入が一定基準以下のかたに限ります)。

多摩立川保健所 こころの健康

 治療中断や未治療など医療につなげるための相談、アルコール・薬物などの依存症、思春期、ひきこもりなどの相談窓口です。

 こころの健康に関する相談を行なっています。「保健衛生情報」の「こころの健康」をご覧ください。

夜間こころの電話相談

 東京都では、夜間こころの電話相談を行なっています。心の悩みや精神的な問題などで困った時にご利用ください。

その他 精神保健福祉に関する情報

 東京都立多摩総合精神保健福祉センターでは、多摩地域の心の健康づくり、心の健康に関する広報活動などを行なっています。多摩地域の精神保健福祉に関する情報については、こちらをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障害福祉課 相談支援係
電話番号:042-325-0111(内線:532) ファクス番号:042-324-6831
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。