地域市民プール開催

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1013902  更新日  令和7年7月11日

地域市民プール

 地域市民プールとして市立小学校のプールを添付ファイルのとおり無料で一般開放します。

 市内在住・在勤・在学の方は、どの小学校のプールでも利用できます。

利用時間

【午前】午前9時から正午(受付時間:午前11時30分まで)

【午後】午後1時から午後4時(受付時間:午後3時30分まで)

(注釈)入退場は自由ですが、受付時間を過ぎると入場できません。

入場方法

1)小学生:学校名・学年・名前・緊急時の連絡先を記入したプールカードを持参

(2)中学生以上:当日受付簿を記入してから入場

(3)3歳以上の未就学児:1人につき水着を着用した保護者1人同伴

持ち物
  • プールカード(小学生のみ)
  • 水着
  • 水泳帽など

(注釈)プールカードは市立小学校で配布します。

7月15日(火曜日)より、市民スポーツセンター・市民室内プール・ひかりスポーツセンターでも配布します。

注意事項
  • 利用する際は、共通のプールカードを必ずお持ちください。
  • プール内で起きた事故は保証の対象となります。(証明としてプールカードが必要になります)
  • 3歳未満の乳幼児は入場できません。
  • プールに入場する方は、必ず水着と水泳帽を着用してください。
  • 自動車・自転車での来場はご遠慮ください。
  • 学校によっては改修工事が行われているため、気をつけてご入場ください。
  • プール当日は検温するなど健康状態を確認し、体調が悪い時は利用を控えてください。児童については保護者が必ず確認してください。
  • 手足の爪は短く切っておきましょう。
  • 遊泳中に気分が悪くなったり、けがをした時はすぐに監視員に申し出てください。
  • 浮き輪及びビーチボールの使用は可能ですが、混雑時や形状によってはお断りすることがあります。
  • サンオイル、シュノーケル、フィン、水中メガネ及び水鉄砲の使用は出来ません。競泳用ゴーグルは使用できます。
  • 天候により予告なく中止することがあります。
  • 交通ルールを守り、気を付けてお越しください。自動車及び自転車での来場はご遠慮ください。
  • その他、利用については監視員の指示に従ってください。指示に従わない場合、入場をお断りしたり、退場をお願いする場合があります。
忘れ物

忘れ物をした場合はノバックまでお問い合わせください。

受け渡しは翌日以降となりますので、原則即日の対応は出来ません。

なお、地域市民プール終了後は8月4日(月曜日)に小金井警察署(042-381ー0110)に届け出ます。

お問い合わせ

【当日実施・中止問い合わせ先】

業者名 ノバック

携帯電話 080-8543-9015

受付時間 午前8時45分~午後4時15分(開放日のみ)

(注釈)混雑状況のお問い合わせはご遠慮ください。

関連情報

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 スポーツ振興課 スポーツ振興担当
電話番号:042-325-0145 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。