国分寺市立中学校部活動地域連携・地域移行についてQ&A よくある質問

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1033516  更新日  令和7年1月23日

質問「地域連携」と「地域移行」の違いを教えてください。

回答

「地域連携」は、学校教育の一環として、学校の責任下で行われる活動を指しており、部活動指導員や外部指導員といった地域の方々の参画を得て学校部活動を実施することです。

一方で、「地域移行」は、学校部活動を地域クラブ活動に代替させていくことをいいます。学校ではなく地域クラブ活動の運営団体・実施主体が行うものであり、学校部活動とは責任主体が異なります。

(部活動指導員=顧問である教員に代わり部活動の専門的な指導を行い、大会等へも単独での生徒の引率が可能な指導員)

(外部指導員=顧問である教員や部活動指導員と協力して指導を行い、当該種目の専門家でない教員の負担を軽減できる指導員)

このページについて、ご意見をお聞かせください。

このページは、みなさんのお役に立ちましたか。評価してください。


ご入力時の注意事項

  • 回答が必要な問い合わせなどは、下にあるお問い合わせの専用フォームをご利用ください。
  • 丸付き数字などの環境依存文字は、正しく表記されない恐れがありますので、使用しないでください。

よりよいコンテンツ作成のため、参考にさせていただきます。

このページに関するお問い合わせ

教育部 社会教育課 社会教育担当
電話番号:042-312-8654 ファクス番号:042-312-8714
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。