「第四次国分寺市防犯まちづくり実施計画」の策定
「第四次国分寺市防犯まちづくり実施計画」の策定について
平成31年に策定した「第三次国分寺市防犯まちづくり実施計画」において4つの基本テーマである「1:特殊詐欺被害防止のための取組 」「2:市・市民・警察・関係機関 のネットワークづくり」「3:地域の防犯意識の向上と防犯活動の支援」「4:まちづくりにおける安全・安心の環境整備」に基づき、平成31年度から平成36年度(令和6年度)までを計画年度として各防犯施策を実施してきました。この間、自主防犯活動団体による子ども見守り活動や地域での防犯パトロール活動、警察などの関係機関と連携した防犯啓発活動を展開し、地域の防犯意識を高める活動を行ってまいりました。
令和7年度から令和14年度を計画年度とした「第四次国分寺市防犯まちづくり実施計画」においては、「自助」「共助」「公助」「環境」の視点から各課が実施する防犯対策事業を整理するとともに、実施計画の取組事項として、「1:市民の防犯意識の向上」「2:地域の防犯力の向上」「3:ネットワークによる犯罪予防」「4:安全・安心の環境整備」「5:重点対策の推進」を定めています。今までの事業の継続と、昨今の社会情勢を加味した新規の取組事項も設けて、市民の自主防犯活動の更なる活性化と市民一人一人の防犯意識を高め、安全で安心な国分寺市を実現するために策定しました。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災安全課 防犯担当
電話番号:042-312-8685 ファクス番号:042-325-0411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。