ママ・パパの子育てをサポート「ぶんじ子育てナビ」
「ぶんじ子育てナビ」をご利用ください
お子様の予防接種のスケジュール管理や、子育てに関する情報の提供など、子育て中のママ・パパをサポートする、
アプリ「ぶんじ子育てナビ」がご利用いただけます。
(注釈)スマートフォンをお持ちでない方も、パソコンからウェブ版をご利用いただくことが可能です。
現在ご利用いただいておりました、「ぶんぶんロケット」は令和4年9月30日で終了します。
予防接種記録など、利用者様ご自身での再登録(移行)が必要となりますので、ご注意ください。
利用方法
スマートフォンをお持ちの方
1.右の二次元コードからアプリをダウンロード可能です。二次元コードを読み取れない場合は、下記の外部リンク「母子手帳アプリ 母子モ」のホームページよりアプリのダウンロードが可能です。
2.アプリをダウンロード後、お住まいの地域の郵便番号をご登録ください。(国分寺市内の郵便番号の方のみ、国分寺市の情報を受取れる仕様になっています。)
3.保護者様の情報と、お子さま(妊娠中の方はおなかの赤ちゃんを登録)の情報を入力いただき、予防接種済みのワクチンなどがあればご登録ください。
(注釈)アプリの利用は無料ですが、通信費は利用者負担となります。
主な機能
母子保健事業の予約(24時間受付)
【予約できる母子保健事業】
◎妊娠中の方が予約できる事業
・ゆりかご・こくぶんじ面接
・両親学級「ひかりクラス」「わくわくクラス」「プレママ・プレパパセミナー」
・妊婦歯科健診
・こぶたクラス(こぶたクラスは多胎児を子育て中の方も予約ができます。)
・乳幼児母性健康相談(乳幼児母性健康相談は子育て中のかたも予約できます。)
◎子育て中の方が予約できる事業
・離乳食講習会(1回食、2・3回食)
・乳幼児歯みがきクラス
・2歳児歯みがきクラス
・2歳半・3歳半歯科健診
(注釈)各事業内容につきましては、下記の【各種事業内容】のリンクからご覧いただけます。
(注釈)表示される(予約できる)事業は、登録いただいた出産予定日(妊婦の方)、お子さまの生年月日(子育て中の方)によって異なります。妊婦の方は、設定の「おなかの赤ちゃん登録」、お子さまがいらっしゃる方は、設定の「お子さまを登録」をお願いします。
(注釈)申し込み受け付けは、2カ月前の1日からです(24時間可能)。
(注釈)電話でも予約を受け付けていますので、「ぶんじ子育てナビ」で予約が取れない方は、下記へお問い合わせください。
【各事業内容】
- ゆりかご・こくぶんじ面接
- 令和6年度 両親学級「ひかりクラス」
- 令和6年度 両親学級「わくわくクラス」
- 妊婦歯科健診(令和6年度)
- 令和6年度離乳食(1回食)講習会
- 令和6年度離乳食(2.3回)講習会
- 乳幼児歯みがきクラス(令和6年度)
- 2歳児歯みがきクラス(令和6年度)
- 2歳半歯科健診(同日フッ化物塗布)(令和6年度)
- 3歳半歯科健診(同日フッ化物塗布)(令和6年度)
- 令和6年度こぶたクラス
- 乳幼児母性健康相談
【予約方法】
お子さまの成長記録
お子さまの初めての「はいはい」記念日など、写真とコメント付きで記録できます。
お子様の身長・体重を入力すると自動でグラフ化します。
家族との共有
成長記録のデータ等をご家族で共有できます。
予防接種のスケジュール管理
お子さんの性別・生年月日や接種履歴を登録すると、接種予定スケジュールを自動で計算、接種予定日が近づくとお知らせします。
情報提供
・市から地域の子育てに関するイベントなどの情報が届きます。
・お住まい周辺の医療機関、薬局、幼稚園、保育園、公園、子育て施設・児童館が検索できます。
妊娠中や出産後の母子の体調記録
健診の結果を記録したり、赤ちゃんやお母さんの体重などを自動でグラフ化して、わかりやすく管理できます。
スマートフォンをお持ちでない方
1.パソコンからウェブ版(https://www.mchh.jp)にアクセスしてください。
2.「会員登録・ログインはこちら」をクリックしてください。メールアドレスで登録いただけるほか、連携している各種サービスのアカウントでもログイン可能です。
3.その他はアプリ版と同じく、お住まいの地域郵便番号をご登録いただき、保護者様の情報と、お子様(妊娠中の方も登録できます)の情報を入力のうえ、予防接種済みのワクチンなどがあればご登録お願いします。
(注釈)利用は無料ですが、通信費は利用者負担となります。
操作に関する問い合わせ
株式会社エムティーアイ コンタクトセンター
メールアドレス:boshi_info@cc.mti.jp
(注釈)母子モ株式会社から委託を受け、株式会社エムティーアイが対応しております。
添付ファイル
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子育て相談室 母子保健係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。