妊娠・出産 よくある質問
質問出産時、費用の一部を国保から負担してもらえると聞いたのですが、どのような制度でしょうか。
回答
出産にかかる費用は全額自己負担ですが、国保から出産育児一時金として50万円が支給されます。多生児を出産したときは、胎児数分だけ支給されます。
(令和5年3月31日以前に出産した場合、出生児1人に対し、42万円が支給金額となります。)
出産前に手続きいただくことにより、一時金相当分を、医療機関に市から直接支払うこともできます。また、一時金が支給されるまでの間、出産費用を貸付ける制度もあります。申請方法等については以下のリンクをご確認ください。
ただし、以前加入していた社会保険の被保険者期間が1年以上あり、社会保険の資格喪失後半年以内に出産した場合、以前加入していた社会保険から支給を受けることも可能なため、どちらかの保険の選択が必要です。
このページについて、ご意見をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康部 保険年金課 国民健康保険係
電話番号:042-312-8606 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。