令和8年度 医療的ケアを必要とするお子さんの申込みについて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1030235  更新日  令和7年8月20日

医療的ケアが必要なお子さんの令和8年度の受付は終了しました。

医療的ケアが必要なお子さんの令和8年度の受付は終了しました。令和9年4月保育所申込みの事前相談実施期間・受入可能施設、対応可能な医療的ケア内容や対象年齢などについては、令和8年6月頃に国分寺市ホームページにて公表する予定です。

入所時期

令和8年4月1日

対象児童

市内に住所を有する、令和8年度1歳児クラス~5歳児クラスに入所を希望する児童(令和2年4月2日~令和7年4月1日生まれ)で、

保護者のいずれも就労などにより保育を必要とする事由に該当し、保育することができない児童。

実施可能園

園名 受入れ可能クラス年齢(令和8年度) 対応可能な医療的ケアの内容 受入れ可能人数
こくぶんじ保育園 1歳児クラス、5歳児クラス

・喀痰吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ)

・経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)

・導尿

・血糖値測定

・インスリン注射

・酸素療法

・人工肛門

1人
恋ヶ窪保育園 1歳児クラス、3歳児クラス

・経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)

・導尿

・血糖値測定

・インスリン注射

1人
ひかり保育園

1歳児クラス、2歳児クラス、3歳児クラス

・喀痰吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ)

・経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)

・導尿

1人

浴光保育園

1歳児クラス、2歳児クラス

・経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう) 

・導尿

・血糖値測定

・インスリン注射

・酸素療法 

・人工肛門

1人

3歳児クラス、4歳児クラス、5歳児クラス

・喀痰吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ)

・経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)

・導尿

・血糖値測定

・インスリン注射

・酸素療法

・人工肛門

(注釈)クラスは令和8年4月1日時点の年齢で決まります。

(注釈)各園1名までの受入れになります。受入れ予定人数よりも多くの申込みがあった場合は利用調整により入所者を決定します。

(注釈)お子さんの状況や医療的ケアの内容、園の施設状況や職員体制などにより、受入れできない可能性があります。

事前相談について

医療的ケアを必要とするお子さんの入所申込みを希望される方は、国分寺市ホームページからLoGoフォーム(電子申請)での相談日のご予約をお願いいたします。

複数の候補日から日時を調整し、こちらから御連絡させていただきます。

LoGoフォーム(電子申請)での予約が難しい場合は、直接お電話で予約のうえご相談下さい。

【事前相談期間】

令和7年6月16日(月曜日)から8月15日(金曜日)まで

(注釈)なるべく早めにご相談ください。

相談の際に、相談受付票1から3すべてにご記入のうえ提出をお願いいたします。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 保育幼稚園課 入園相談係
電話番号:042-312-8648 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。