こくぶんじ 身近な生きものさがし

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1027883  更新日  令和6年5月14日

令和6年度 こくぶんじ 身近な生きものさがし

動植物の発見情報を募集しています。

市内に生育・生息する身近な生きものの情報を募集します。見つけた方は、記録用紙により報告してください。皆さんの情報をお待ちしています!

概要  
探す期間

令和6年10月31日(木曜日)まで

(注釈)記録用紙の提出期限は令和6年11月15日(金曜日)まで

探す範囲 国分寺市内
特に探してほしい生きもの

鳥類:オナガ、ツバメ

昆虫類:カブトムシ、アゲハチョウの仲間

植物:ネジバナ、どんぐり類

両生類・は虫類:ヒキガエル、ニホンヤモリ

 

その他の生きものの情報もお寄せください。

注意事項

・毒のある毛虫やハチ、かまれる危険のあるヘビの仲間などには近づかないように注意しましょう。

・子どもだけで、水辺や夜の調査に行くことはやめましょう。

・事故にあわないように、車や自転車に気をつけましょう。

・危険な場所や無断で他人の土地に入ってはいけません。

・捕まえた生きものは元の場所に戻しましょう。

・見つけた生きものは殺さないようにしましょう。

記録・報告の仕方

以下の記録用紙をダウンロードし、

(1)生きものの名前

(2)数

(3)日時

(4)場所

(5)気が付いたこと

(6)写真(あれば)

(7)感想

(8)記録した方のお住まい(市内外)、年代

を記録してください。

記入した記録用紙をまちづくり計画課へメール(machikeikaku@city.kokubunji.tokyo.jp)、郵送(〒185-0012 国分寺市本町4-1-9 本町クリスタルビル4階)または窓口に直接ご報告ください。

その他

1 ご提供いただいた写真や画像は返却いたしませんので、ご了承ください。市の資料等に使用させていただきます。

2 記録用紙は期間中何度でもご報告いただけます。

3 記録用紙は以下の施設でも配布しております。

まちづくり計画課(市役所第2庁舎2階・国分寺駅北口事務所)、各公民館、清掃センター、各地域センター、cocobunjiプラザ(cocobunjiWEST5階)、福祉センター、いずみプラザ、ひかりプラザ 、子ども家庭支援センター

令和5年度 こくぶんじ 身近な生きものさがし

令和5年度は専門員による動植物調査を行っていたため、実施いたしませんでした。

令和4年度 こくぶんじ 身近な生きものさがし春・夏編を実施しました。

多くの方に参加していただき、ありがとうございました。

市内に生育・生息する動植物の経年変化による状況を把握するため、身近な生きものが市内のどこにいるのか市民のみなさまに見つけていただく「令和4年度こくぶんじ身近な生きものさがし 春・夏編」を実施しました。ご報告いただいた生きものをご紹介します。

令和4年度こくぶんじ 身近な生きものさがし春・夏編 概要

・実施期間:令和4年4月から10月まで
・対象地域:市内
・指標種
 特に探してほしい生きものとして、以下の8種類を中心に情報を募りました。
 昆虫類:カブトムシ、アゲハチョウの仲間
 鳥類:オナガ、ツバメ
 両生類・は虫類:ヒキガエル、ニホンヤモリ
 植物:ネジバナ、どんぐり類

生きもの報告件数

報告件数:50件、目撃数:159件の情報が集まりました。そのうち「特に探してほしい生きもの(指標種)8種」は、報告件数:15件、目撃数:41件でした。

また、報告件数が一番多かった生きものは、鳥類の「オナガ」となりました。特徴的な鳴き声をして群れで行動することが多いので、みなさん探してみてください。

生きものさがし春・夏編

そのほかの生きものについての情報もたくさんお寄せいただきました。詳細は以下のファイルをご覧ください。

今後もみなさんの身近にいるいろんな生きものを観察していきましょう。


PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部 まちづくり計画課 計画担当
電話番号:042-314-9005 ファクス番号:042-323-9060
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。