あたまの健康チェック会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034265  更新日  令和7年8月20日

あたまの健康チェック🄬を受けてみませんか

元気な頃から、ご自身のあたまの健康状態を確認し、生活習慣の見直しや健康づくりを始めるきっかけに、あたまの健康チェック®をうけてみませんか。

10分程度の簡単な対話式テストで、認知機能状態を確認することができます。生活習慣を改善することは、認知症予防につながるといわれています。

認知症の診断を行うものではありません。

対象:令和7年度中に50歳以上となる国分寺市民のかた(昭和51年4月1日以前に生まれたかた)

費用:無料

会場:市内6か所で実施します。

所要時間:20~30分

申込方法:専用フォームからお申込みください。9月2日(火曜日)から申込開始です。申込方法に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。

あたまの健康チェック会の流れ

令和7年度 あたまの健康チェック会日程

下記の日程で実施します。

日程 時間 実施会場 受付開始日
令和7年10月11日(土曜日) 10時から17時 もとまち公民館

令和7年9月2日(火曜日)

令和7年10月25日(土曜日) 10時から17時 ひかりプラザ 令和7年9月2日(火曜日)
令和7年11月15日(土曜日) 10時から17時 本多公民館 令和7年9月2日(火曜日)
令和7年11月29日(土曜日)午後:手話通訳配置 10時から17時 いずみプラザ 令和7年9月2日(火曜日)
令和7年12月6日(土曜日) 10時から17時 並木公民館 令和7年9月2日(火曜日)
令和8年1月10日(土曜日)午前:手話通訳配置 10時から17時 いずみプラザ 令和7年9月2日(火曜日)

視覚や聴覚に障害があるかたもご利用可能です。手話通訳を令和7年11月29日(土曜日)午後と令和8年1月10日(土曜日)の午前、いずみプラザに配置します。ご利用ください。

注意事項】
・ご予約時間、会場をお間違えないようにお願いします。
・予約時間の5分前までに受付にお越しください。
・受付の際は、お名前ではなく、申込フォームの受付番号(IJから始まる番号)で受付させていただきます。受付番号をお知らせください。
・可能な限り公共交通機関をご利用ください。

https://logoform.jp/form/vHtF/1033145
令和7年度 あたまの健康チェック会申込みフォーム二次元コード

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 高齢福祉課 相談支援係
電話番号:042-312-8641 ファクス番号:042-320-1180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。