令和7年度 介護サービス事業者向け集団指導はこちら
国分寺市介護サービス事業者指導及び監査実施要綱第4条第1号に基づき、市内に市が指定を行った事業所を有する介護サービス事業者に対して集団指導を実施します。
令和7年度の集団指導は、対面による講習形式ではなく、オンライン形式(Zoomによる講習の録画動画配信)で実施します。
対象の事業所には郵送で通知をお送りしますので併せてご覧ください。
(令和7年7月22日追記)
受講期間は終了しましたが、参考として講習動画を再度公開することとしましたので、以下に掲載しています。内容は開催期間中のものと変わりありません。必要に応じご視聴ください。
また、受講期間中にお寄せいただいた質問に対する回答をこのページの一番下に掲載していますので、こちらも今後の運営の参考としてください。
集団指導の概要
開催期間
令和7年5月26日(月曜日)~6月25日(水曜日)
対象サービス事業者
市内に市が指定を行った下記のサービスの事業所を有する介護サービス事業者
- 居宅介護支援
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護
- 地域密着型通所介護
- 認知症対応型通所介護
- 小規模多機能型居宅介護
- 認知症対応型共同生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
【令和7年7月22日再掲載】講習動画
講習の動画は、全サービス共通です。前編と後編の2つの動画があります。
集団指導動画(前編)
集団指導動画(後編)
【令和7年5月29日修正】集団指導資料
集団指導の資料を以下に掲載します。事前にダウンロードしてお手元にご準備ください。
(注釈)前編と後編の2つの講習資料をダウンロードしてください。
(注釈)【令和7年5月29日修正】後編の資料について、スライドページ番号11に記載した「介護施設・事業所等で働く方々への身体拘束廃止・防止の手引き」のURLが変更され見れなくなっていたため、URLを現在のものに修正しました。また、今後URLが変更され見れなくなった場合のため、当該手引きのURLが掲載された厚生労働省のホームページのURLを追記しました。修正箇所は赤字の部分です。講習内容の変更は特にありません。
【令和7年7月22日掲載】質問への回答について
集団指導の開催期間中に、事業所の皆様からお寄せいただいた質問に対する市の回答について、下記に掲載します。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 地域共生推進課 指導調整担当
電話番号:042-312-8643
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。