リニューアルオープンしてさらに魅力がUPした 国分寺市プレイステーション
今年1月から子どもの仕事体験・居場所づくり事業が始まったプレイステーション。
リニューアルオープン後の様子をうかがってきました。
1.カフェ
たくさんの人にプレイステーションに来てゆっくりして欲しくて土・日曜日11時から「cafeどーにっち」をオープンした。ホットコーヒーはハンドドリップ、スパイスティーやクッキーなどこだわりを持って提供している。ここで買った物を持って船のデッキでくつろぐことができる。カフェができたことで、家族での利用が以前よりも増えた。通常のメニュー以外にスタッフが作る「ラッキーメニュー」がある。
2.夕暮れカフェ
平日17時30分から「夕暮れカフェ」は13歳から18歳限定のフリースペースです。ここに来て、家・学校以外にも地域に自分の場所があることを知ってほしい。イベント「夕暮れフェス」も開催している。
3.船のデッキ
裸足での利用なので室内からも自由に行き来できる。遊んでいる子どももいれば、デッキで寝転んでいるパパもいる。2階の親子ひろば「BOUKENどんどこ」からデッキの様子を見られる。
4.駄菓子屋「だがプレ」
駄菓子屋をオープンした目的は、子どもたちに駄菓子屋で働いてもらうため。駄菓子屋で働くと「プレ通貨」で賃金を払っている。通貨も手作りなので、偽造対策をどうすればいいかということも子どもを交えて話し合った。
5.秘密基地
土地を区画ごとに貸し出し中。材木を使って自分で基地をつくり、自分で管理する。1ヶ月ごとに更新可。親子でチャレンジする人も多い。
これからプレイステーションに遊びに来てくれるみなさまへ
「特定非営利活動法人冒険遊び場の会代表理事 武藤陽子さん」と「特定非営利活動法人冒険遊び場の会プレイリーダー 奥冨裕司さん」からのメッセージ
団体紹介
特定非営利活動法人 冒険遊び場の会
子どもたちが地域で生き生きと遊び、すこやかに成長できるよう、冒険遊び場事業などを行っている団体です。
遊び場の運営:国分寺市プレイステーション、こくぶんじ青空ひろば、ぼうけんもり
子育て支援:東部地区拠点親子ひろば「BOUKENたまご」
プレイステーション内親子ひろば 「BOUKENどんどこ」
住所:国分寺市並木町1-7-7ピッコロ101号 電話:042-202-0017
詳細はホームページをご参照ください。
この下からPDFファイルをダウンロードできます。
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子育て相談室 地域支援係
電話番号:042-572-8138 ファクス番号:042-572-0481
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。