家事・育児支援訪問事業(利用のながれ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1034553  更新日  令和7年7月1日

利用のながれ

1.利用申し込み

インターネット(LoGoフォーム)から申請

または利用申請書を子育て相談室へ提出してください。(郵送可)

2.利用の決定

市からの利用券、承認通知書、しおりを送付します。(約2週間程度かかります)

産前に産後利用の申請書を提出されているかたは、赤ちゃんが生まれたら出生届を提出後、地域支援係(042-321-1801)までご連絡をお願いします。

届出内容の確認後、利用券を発送します。お手元に届くまで約2週間程度かかります。ご承知おきください。

3.派遣予約

一覧から事業所を選び、直接利用日時や支援内容などを相談してください。複数利用可。

4.ヘルパー派遣開始

ご自宅にヘルパーが伺います。

5.利用料金等

事業者に利用時間分の利用券を渡し、利用者負担金をお支払いください。
(例)
 1時間未満利用 → 1利用券
 1時間半利用 → 2利用券

利用者負担金 1時間 800円
住民税非課税世帯及び生活保護世帯のかたは減免制度があります

6.キャンセルについて

派遣の取り消し・日時変更などで、キャンセル料が発生した場合は利用したとみなし、時間相当分の利用券を事業所へ提出してください。

7.ご注意いただきたいこと

  1. 予約方法や支援内容、自己負担額のお支払い方法、キャンセル規定は事業所ごとに異なります。事前によくご確認ください。
  2. 利用券の登録番号で利用状況を確認します。譲渡・転売は禁止されています。以下の場合はご利用できません。
    ・親族による支援があるとき
    ・両親ともに仕事中のとき
    ・保護者不在時の子どもの一時預かり
  3. 利用申請書の記載内容に変更が生じたときは、下記LoGoフォームより家事・育児支援訪問事業内容変更届を提出してください。

8.辞退

対象児の保育所入所、市外転居など、ヘルパー派遣を必要としなくなった場合は、下記LoGoフォームより家事・育児支援訪問事業辞退届を提出し、残りの利用券を市へ送付してください

事業所一覧はこちらからご確認ください

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 子育て相談室 地域支援係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。