高齢者の肺炎球菌感染症とは(予防接種の効果とリスク等)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1028359  更新日  令和4年6月29日

高齢者の肺炎球菌感染症とは

肺炎球菌感染症について

 肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。特に肺炎は日本人の死因の上位であり、中でも肺炎球菌性肺炎は、成人肺炎の 25~40%を占め、高齢者や基礎疾患を有する者で重篤化しやすい疾患です。
 また、インフルエンザの感染に伴って肺炎を発症する場合もあるため、インフルエンザワクチンの予防接種との同時接種も有効です。同時接種を希望する時は、医師にご相談ください。

肺炎球菌感染症予防接種の有効性

 肺炎球菌には90種類以上の血清型があり、定期接種で使用されている「23価肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜(きょうまく)ポリサッカライドワクチン)」は、そのうち23種類の血清型を予防の対象としたワクチンです。この23種類の血清型は、成人の肺炎球菌感染症の原因の約6割~7割を占めるという研究結果があります。

高齢者を対象とした肺炎球菌感染症予防接種の副反応

 接種部位の症状(痛み・赤み・腫れなど)、筋肉痛、だるさ、発熱、頭痛などがあらわれることがありますが、そのほとんどが軽症で一時的なものです。稀に重い副反応として、アナフィラキシー、血小板減少、ギランバレー症候群、蜂巣炎(ほうそうえん)様反応等があらわれることもありますので、接種後に気になる症状や体調の変化があらわれた場合には、医師にご相談ください。

予防接種を受ける前に

 1.一般的注意

 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について、このページなどをよく読んで、必要性や副反応についてよく理解しましょう。気にかかることやわからないことがあれば、予防接種を受ける前に、かかりつけ医や看護師に質問しましょう。十分に納得できない場合には、接種を受けないでください。

 予診票は、接種をする医師にとって予防接種の可否を決める大切な情報です。接種を受ける方が責任を持って記入し、正しい情報を接種医に伝えてください。

2.予防接種を受けることができない方

(1)明らかに発熱のある方
 一般的に、体温が37.5℃を超える場合を指します。

(2)重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな方

(3)肺炎球菌感染症予防接種に含まれる成分又はジフテリアトキソイドにより、アナフィラキシーを起こしたことが明らかな方

(4)その他、医師が不適当な状態と判断した場合

 持病などがある場合は、接種前にかかりつけ医に相談しましょう。

3.予防接種を受ける際に、医師とよく相談しなくてはならない方

(1)心臓血管系疾患・腎臓疾患・肝臓疾患・血液疾患・発育障害等の基礎疾患を有する方

(2)予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた方及び全身にじんましんが出るなどのアレルギーを疑う症状が出たことがある方

(3)今までにけいれんを起こしたことがある方

(4)過去に免疫状態を検査して異常を指摘されたことがある方(免疫不全)及び近親者に先天性免疫不全症の方がいる方

(5)肺炎球菌感染症予防接種の成分又はジフテリアトキソイドに対してアレルギーを呈するおそれのある方

予防接種を受けた後で

1.予防接種を受けた後の一般的注意事項

(1)予防接種を受けた後30分間は、急な副反応が起きることがあります。医師(医療機関)とすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。

(2)接種後に高熱やけいれんなどの異常が現れた場合には、速やかに医師の診察を受けてください。

(3)接種後1週間は体調に注意しましょう。また、接種後、腫れが目立つときは医師に相談してください。

(4)接種部位は清潔に保ちましょう。入浴は差し支えありませんが、注射した部位を強くこすることはやめましょう。

(5)接種当日はいつも通りの生活をしてもかまいませんが、激しい運動や多量の飲酒は避けましょう。

2.もし体調が悪くなったら

 予防接種の後、まれに副反応が起きることがあります。また、予防接種と同時に他の病気がたまたま重なって現れることがあります。

 接種した部位が痛みや熱を持ってひどく腫れる・全身のじんましん・繰り返す嘔吐・顔色の悪さ・低血圧・高熱などが現れたら、医師(医療機関)の診察を受けてください。

3.予防接種健康被害救済制度について

 予防接種によって引き起こされた副反応により、万一、重篤な健康被害が生じ、その健康被害が予防接種によるものと認定された場合には該当する救済制度の給付を受けることができます。

このページに関するお問い合わせ

健康部 健康推進課 予防係
電話番号:042-321-1801 ファクス番号:042-320-1181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。