おうちミュージアム

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号 1023266  更新日  令和5年9月25日

おうちミュージアム

おうちミュージアムオープン

【おうちですごすみなさんへ】

   新型コロナウイルスが広まらないように気をつけながら、学校や幼稚園にも少しずつ行けるようになりました。それでもいつも通りにおでかけできない日々が続き、おうちですごす時間が長いと思います。そこで、おうちで遊んだり学んだりすることができるものをご紹介します。武蔵国分寺跡資料館は再開しましたが、おうちでも資料館を楽しんでください。

 

(注釈)この「おうちミュージアム」は、新型コロナウイルスをきっかけに北海道博物館が発案した企画で、全国各地の様々な博物館が参加しています。この企画に賛同し、武蔵国分寺跡資料館でも「おうちミュージアム」を実施しています。

おうちでやってみよう

(1)ぬりえであそぼう

 武蔵国分寺跡資料館に展示しているもの、国分寺の歴史や文化財に関連するぬりえです。ぬりえができたら、おうちにあるチラシやいろがみを使ってちぎり絵にも挑戦してみましょう。

ぬりえのもとになった本物とぬりえの図

ぬりえ見本画像

 武蔵国分寺跡資料館のイメージキャラクターである明日華姫ちゃんをモチーフとしたぬりえを作成しました。

明日華姫ちゃんぬりえ画像

(2)武蔵国分寺の瓦にかかれた文字をよんでみよう

初級編から上級編まであります。答えは解答がのっている解説シートで確認してね。

(3)こども向けパンフレットをよんでみよう

ふるさと文化財課が発行している見学パンフレットをご覧いただけます。

パンフレットの画像

(4)蘇(そ)をつくってみよう

蘇は古代の日本でつくられていた乳製品のひとつで、チーズのようなものです。市の栄養士が考案した「天平メニュー・国分寺ごはん」の中でも紹介され、その作り方をもとにレシピを作成しました。必要なものは牛乳とつくる人の根気!奈良時代、貴族などの限られた人のみ手に入れることのできた貴重な食べ物を、つくるところからチャレンジして、その味を楽しんでみてはいかがでしょうか?

蘇のつくりかた画像

「天平メニュー・国分寺ごはん」にまつわるエピソードを紹介したリーフレットとレシピは下の内部リンクをクリックするとご覧になれます。

(5)ペーパークラフトをつくろう

長屋門をつくってみよう

武蔵国分寺跡資料館は旧本多家住宅長屋門(市重要文化財)の正門を通って入館します。この長屋門のペーパークラフトを作成しました。こまかい作業が多く作成の難易度は高めです。つくり方の説明もあるのでおうちの人と一緒に、また大人のひとも楽しんでつくってください。ペーパークラフトは、色ぬりから楽しむ白黒版とあらかじめ色がついているカラー版があります。

〈ポイント〉添付のペーパークラフトをダウンロードする際には、厚めの紙を利用することをおすすめします。

 

ペーパークラフトの画像

倉をつくってみよう

おたかの道湧水園の園内にある旧本多家住宅倉(市重要文化財)を追加しました。長屋門とあわせて、おうちで「おたかの道湧水園」のジオラマ作りはいかがでしょうか。こちらも色ぬりから楽しむ白黒版とあらかじめ色がついているカラー版があります。

 

倉の画像

(6)クロスワードパズルに挑戦

武蔵国分寺跡資料館の展示物にまつわる歴史クロスワードパズルです。

クロスワードパズル画像

(7)明日華姫(あすかひめ)ちゃんをつくろう

 武蔵国分寺跡資料館のイメージキャラクター、明日華姫ちゃんのペーパークラフト人形です。はさみでチョキチョキ、かたちを切りとる作業がすこし大変ですが、完成すると立体的な人形になります。おうちの人と一緒につくって飾ってください。

〈ポイント〉ペーパークラフトを印刷する際には、厚めの紙を利用するとつくりやすくておすすめです。

完成写真
完成すると、高さ約10センチ幅7センチほどの人形になります。

ふるさと文化財課のエックスをみてみよう

ふるさと文化財課エックスでは、武蔵国分寺跡資料館をはじめ、資料館のある「おたかの道湧水園」のようすや国分寺の文化財などを紹介しています。

ほかの「おうちミュージアム」にも行ってみよう

ほかの「おうちミュージアム」

「おうちミュージアム」をひらいているところはたくさんあります。ほかの博物館の「おうちミュージアム」も訪問してみてください。

おうちミュージアムをプレゼントしよう

おうちミュージアムをプレゼントしようの画像

ずっと会えないおともだちやおじいちゃんおばあちゃん、いっしょに暮らす家族にメッセージなどを送ってみませんか?「おうちミュージアム」をプレゼントするための、オリジナルメッセージカードがあります。

PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育部 ふるさと文化財課 文化財保護係
電話番号:042-300-0073 ファクス番号:042-300-0091
〒185-0023  国分寺市西元町1-13-10
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。