マイナ保険証利用登録解除について
マイナ保険証の利用登録の解除受付を開始します
マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)をお持ちのかたで、利用登録の解除を希望するかたは解除申請の手続きをすることができます。申請日の翌月末日にシステム上利用登録解除が行われ、一定期間経過後にマイナポータル上に解除のデータが反映されることになる予定です。
令和6年12月1日までに発行された被保険者証は、令和7年7月31日までご使用いただけます。マイナ保険証をお持ちのかたも、被保険者証で医療機関を受診できます。マイナ保険証の解除申請をしても、保険証の有効期間中(令和7年7月31日まで)は資格確認書の発行はいたしません(紛失なさった場合には資格確認書を発行します)。
【ご安心ください】マイナ保険証をお持ちのかたで管理に不安があるなどのご事情により「資格確認書」の発行を希望される場合は、利用登録解除をしなくても、申請により「資格確認書」を発行いたします。一度ご事情による資格確認書の発行を行った場合には、お申し出がない限り資格確認書を申請不要で発行します。申請時期等詳細が決まり次第、ホームページなどでお知らせします。
対象者
後期高齢者医療制度に加入中でマイナ保険証の利用登録解除を希望するかた
申請方法
窓口で申請をする場合
受付場所
国分寺市役所第1庁舎1階 保険年金課(戸倉1-6-1)
令和7年1月6日以降は、国分寺市役所 1階 保険年金課 (泉町2-2-18)
本人申請 | (1)本人の顔写真付身分証明書1点または身分証明書2点 |
---|---|
代理人申請 |
(1)本人の顔写真付身分証明書1点または身分証明書2点 (2)代理人の顔写真付身分証明書1点または身分証明書2点 (3)委任状 |
郵送で申請する場合
送付先
〒185-8501 国分寺市戸倉1-6-1
国分寺市役所 保険年金課 (令和6年12月27日必着)
(令和7年1月以降)
〒185-8501 国分寺市泉町2-2-18
国分寺市役所 保険年金課
本人申請 | (1)本人の顔写真付身分証明書(写)1点または身分証明書(写)2点 |
---|---|
代理人申請 |
(1)本人の顔写真付身分証明書(写)1点または身分証明書(写)2点 (2)代理人の顔写真付身分証明書(写)1点または身分証明書(写)2点 (3)委任状 |
PDF形式のファイルをご利用するためには、「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康部 保険年金課 高齢者医療係
電話番号:042-312-8608 ファクス番号:042-325-1380
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。